注意して頂きたい偽物の例②【169話】
今回も前回に続いて、僕が個人的に 気をつける必要があると思う偽物や 悪質な加工をされている石について 書きます。 僕も間違えて買ってしまったという 事例も含めて書きますね(^_^; まず、エメラルドや、サファイア等の カッティングストーン。 これは、おそらく水晶に染色をしているのだと 思われる物がありました。実は色が落ちたことで分かったのですが、 本当に見分けがつかないクォリティーで ちょっとびっくりしました。 色なども含めて、これは本当に よく出来ていましたね。 更に驚いたのは、タイチンルチル!!
品質の良いさざれを買ったのですが、 紐にちょっと色がついていたのが気になって お湯に着けていたら、なんと! ゴールドの色が落ちてしまいました。 石の中ですよ!!? これについては、水晶中のルチルのみを 染料で綺麗な色に染めていたわけです。 一応、ルチルはルチルなのですが、 石の世界にも、 恐ろしい騙しメイクがあるんだなぁ…。 これも本当に分からなかったですね(^_^; その他にも、スギライトは 結構多いかもしれません。
よく見ると、ちょっと変な違和感が あるので分かるのですが、 全く別の石を紫に染めていたりします。 しかしながら、質感そのものが似ている石を 使っているので、これも本当によく見ないと 分からなかったですね。 後、これは僕の話ではないのですが、 友人が以前、ブラックダイヤのネックレスを とても安く買えたし、めっちゃ気に入っていると 自慢していました。 価格を聞いた時、ありえなくはないけれど、 ブラックダイヤとしては かなり安いな?と思いました。 で、僕に見てほしいと言われたので 見たのですが‥
ブラックスピネルでした(^_^; ブラックスピネルでも、カッティングや 磨きのクォリティーが高いものは 確かにかなり綺麗ですし、 知らない人は騙されるかもしれません。 それでもやはりブラックダイヤと比べると 光沢とか全然違いますからね。 それに比重、つまり重さも違います。
その時は、その場の状況もあったので 「あ…。うーん…、いいんじゃないですか。」 的な濁し方をしてしまったのですが、 価格がある程度高いものの方が、 クォリティーの高い偽物が多いような 気がしますね(^_^; あなたがもしこれらを購入される時には 気をつけてくださいね(^^)
