パワーストーンのトレンドについて【177話】
以前にも書きましたが、 高品質ストーンの仕入れ段階で 価格が異常な程に値上がりして、 仕入れの度に残念な気持ちになる 今日この頃です(^_^; で、メルマガを書いていて、 ふと思ったのですが、 やはりこの10年の間で、 「石業界のトレンドも 随分変化したなぁ。」と 感じています。 既に、ある程度メジャーな石でも ビーズなどで出揃ってきた感があったので、 最近のトレンドとして大きかったのは 北投石くらいでしょうか…。僕が石の仕事を始めた頃、 今ほど多くの種類の石が、 ビーズなどの加工品としては 流通していませんでした。 逆に、今では凄く高額になった石や、 今ではほとんど見られなくなった石が、 この頃はまだ、普通に仕入れることが できたのは良かったと思います(^^) その当時、新たに登場した石の多くが、 現在ではメジャーになって 人気も高いのですが、 当時と比べると、仕入れ価格が 下手をすると10倍ぐらいに なってしまった石も存在します(~_~; 逆に、スーパーセブンについては 今でこそ、ありふれた感じがありますが、 当時は非常にレアな石でした。
パワーストーン・天然石は、 どうしても天然の鉱物なので、 人の手で採掘量や品質を コントロールすることは できません。
元から大量に採掘されるものは 問題ありませんが、 特に希少品種というか、 特殊な条件下で生まれる石は、 同じ石であっても産地によって 二度とお目にかかれないものも あるかもしれないのです。 そういう意味では、5年先の市場も 大きく変化しているのかもしれません。 今採れている石が、5年先に 当たり前に採れるかどうかは 分からないわけです。
石との出会いも一期一会です! 本当に惹かれるものは 可能ならば、出会った時に 手に入れた方が良いです。 僕も、自分用とは言わずとも、 資料として残した方が良かったと、 心から思う石が、今となっては 結構たくさんあります(;´∀`) ちょっと残念なのは、 やはり多くのメジャー級ストーンが ビーズとしてほとんど出尽くしたために、 本来は価値の無い石を 特殊なヒーリングストーンと称して 高値を付けて販売するような業者が、 一部存在する事です。 また、石の名称については元々、 ファジーな業界ではありますが、 海外業者の中には、 さすがにそれは無いだろう…と 思うネーミングで販売しているものも たくさんあります(^_^; 最近では、ホワイトファントムに 雰囲気が似ている、おそらく石英が グラデーションになったものを、 ウォーターメロンクォーツと言って 販売していたのを見ました(笑) さすがに白でスイカは無いだろう…。 適当にも程がありますね(笑) 今回は、少し独り言的なメルマガに なりました。 あくまでも、個人的な市場感です(^_^;
