前向きな変化をもたらす石!ガーネット!!【201話】
これを書いているのは10月ですが、 先日から僕の中で、大きな変化がありました。 と言うのは、 前々から思っていた事ではあるのですが、 やっとの第一歩!! 初めての東京セミナーをやりました。その時に来てくれた方々には、 本当に感謝です(^^) 実は、結構緊張したりしていました(笑) まだまだ改善点が盛り沢山ですが、 どんどん皆様とお会いしたいと思っています。 僕にとって、このメルマガを始めた事は 大きな変化の呼び水だったような 気がします。 変化…。 変化の石と言えば…何でしたっけ?? (笑)強引過ぎですね!! 前向きな変化をもたらすという部分で ガーネットが、最もそのイメージに 相応しいのではないでしょうか??
今回からは、ガーネットについて 触れようと思っています♪ やはり、超強引ですね(笑) ガーネットは、1月の誕生石としても 知られる、とても美しい石です。 一般的には赤のイメージが強い石ですが、 レッドパープル、レッド、オレンジ、ブラウン、 グリーン等、様々なカラーを持つグループの総称です。
ガーネットも、昔は比較的良い物が お手頃な価格で手に入ったのですが、 ここの所、価格が激しく高騰している 石の一つでもあります。 本来は美しい赤のイメージが強い石ですが 低品質なものは、ほとんど光を透過せず ぱっと見では黒っぽく見えてしまうものが 多いので、黒っぽい物を初めて見た人は、 それがガーネットだとイメージできないかも しれません。 しかし、そういった黒っぽいガーネットは、 パワーストーンとしては 非常にグラウディングの力が強く、 ネガティブなエネルギーを避ける為の石として オススメな石の一つでもあります。
古来よりガーネットは、血液を象徴する 石であることから、戦地に赴く兵士の間で、 怪我等から身を守り、必ず無事に生還する為の お守りとして重要視されたという記述も残っています。 実は、僕が初めて人にプレゼントした石は ガーネットでした。 これはまだ音楽をやっていた時代で、 パワーストーンという言葉も まだ無かったかもしれません(^^) 何となく、思い出深い石でもあります(^^) 次回はガーネットの意味について、 少し深く掘り下げていこうと思います。
