微細な石英の集合体、カルセドニーとは!【240話】


これを書いているのが11月なのですが、
10月は、今までやったことの無い
チャレンジとして、かなりの本数
セミナーをやりました。





内容の殆どは、四柱推命をベースに
したものだったので、パワーストーンの
内容を期待されている方には、
ちょっと物足りない部分もあったかもしれません。
ですが、多くの方から好評を頂けたので
嬉しかったです。



しかし、かなり急なスタートだったことと
弊社が、香川県の会社という事もあり、
現地に毎回スタッフと一緒に、というのは
ちょっと厳しい部分もあったので、
現地の友人達にサポートをお願いしました(^^)



打ち合わせがほとんど出来なかったので、
進行など難しい部分もありましたが、
仲間の大切さというのを非常に実感した
10月でもありました♪



そこで今日は、人の縁、絆を
最も象徴する石の一つ、
カルセドニーにフォーカスしたいと
思います♪





カルセドニーは、珪酸を含んだ溶液から
沈殿形成された、微小な石英の集合体です。



和名の玉髄は、石の空洞部分が
まるで骨髄の様に見えることから
名付けられました。





カルセドニーとアゲートは、
生成過程や成分等が非常に近い石ですが、

色が均一に近く、模様のないものがカルセドニー、
様々な模様を持つものがアゲート
として分類されます。





カルセドニーやアゲートは、多孔性という
小さな穴が沢山あるような性質を持ち、
そこからイオンを含んだ溶液を浸透させて、
加熱することで特定の色に発色させます。



無色のカルセドニーや、
あまり色の良くないアゲートなどは
そのように加工されて流通しますが、

ブルーカルセドニーのように
美しい発色を持っている物は、
そのままの状態で流通します。



流通しているもので、濃い青の物は
基本的には染色されたアゲートや
カルセドニーであり、
ブルーカルセドニーと呼ばれる物は
冬の青空の様な、美しいライトブルーの
物を指します。



エネルギーについては、次回に回しますが
基本的にカルセドニーの持っている性質は、
色が異なっても比較的近いものがあります。



しかしながら、やはり色によって
+αの部分が強く出てくる
ようです。



アゲートもまた、弱いながら
カルセドニー的な性質も持ちますが、
やはり模様や色によって
エネルギーの傾向が、かなり異なってきます。

▲pagetop