強烈に運を落とす天干の陰転について。【244話】
ちょっと久しぶりに、 占いについて触れます。以前、天干について 1つずつ解説しました。 今回は、それの+αになります。 日々、たくさんの方を 四柱推命を通して見ていると、 分かることがあります。 それは、自分が本来持っている良い面を 活かして、上手く進んでいる方と せっかく持っている良い面を、 殺してしまって、すごく苦労されている方。 その中で、最も運を落としている パターンとして多く見られるのが、 天干が陰転している というパターンです。
陰転というのは文字通り 陰に転じる、 つまり、裏返って本当の良い面が 活かされていないということです。 10ある天干 木の陽である 甲 キノエ 木の陰である 乙 キノト 火の陽である 丙 ヒノエ 火の陰である 丁 ヒノト 土の陽である 戊 ツチノエ 土の陰である 己 ツチノト 金の陽である 庚 カノエ 金の陰である 辛 カノト 水の陽である 壬 ミズノエ 水の陰である 癸 ミズノト
この中で、特に陽のタイプ (甲・丙・戊・庚・壬)の5つは、 わかりやすく陰転している方が多いです。 特に多いと感じるのは、丙でした。 今まで見た方の2割位は完全に陰転、 太陽の特性とは、全く逆の性質でした。 陰転まで行かないけど、 活かせてない方は 5割超えくらいでした。 中には、完全に陰転していたのですが、 あるきっかけで、本来の天干の良い面を 取り戻してから急激に人生が変わり、 運気が上がったという方もいらっしゃいました。
逆に、陰のタイプの方は、 (乙・丁・己・辛・癸) 先に上げた陽のタイプの方ほど、 わかりやすく陰転している方は少ないですね。 特に、丁と癸は少なく感じました。 天干が陰転してしまうと、 他の命式<他の要素>にまで かなり影響を受けてしまう事が多く、 致命的に運を落としている場合は 多くの場合において天干も 陰転している事が多いです。 陰転してない方からすると、 あまり関係なく感じるかもしれませんが、 とても気になったので、 次回から数回に分けて、 どのような状態の方が 天干が陰転しやすいか、 そして、パワーストーンは どういったものを選ぶと 天干の良い面を活かしやすいかを 書こうと思います(^^)
