食における陰陽の基本知識【260話】
さて、陰陽のシリーズも ラストに近づいてきました♪ パワーストーンとは、 直接関係が無い部分も 結構含まれてはいるのですが、 人生を好転させる為に 重要な要素かなと 思われる部分については、 僕の専門外の部分についても ある程度は触れていきます。 で、今回と次回は、 思いっきり専門外です! 一番の目的は、気にしていただく為の きっかけとして書かせていただきます(^^)今回は食についてです!! 結局、健康面については どうしても「食」が 切り離せないわけです。 パワーストーンで、身体を温める石、 エネルギーを活性化する石といった、 健康系に属する石は多々あるわけですが、 それでも、基本の食を疎かにしてしまうと、 いくらパワーストーンで補おうとしても難しい。 健康については、やはりまずは食べるもの! パワーストーンは、 +αのアイテムですしね。 特に健康関連については、 健康面に対してパワーストーンの役割は ほとんどの場合、 ストレスや外的なエネルギー面に対して 浄化したり排毒したりという部分が強く、 防御と浄化という側面が強いかと感じます。 ちょっと前置きが長くなりました(^_^; ここからが陰陽です。 食についての陰陽を、 ものすごくざっくり言うなら
陽の要素を持つ食べ物=身体を温める
陰の要素を持つ食べ物=身体を冷やす という風に、覚えて頂ければ良いと 思います。 ちなみに、ここでは栄養云々は一切外し、 純粋に身体を温めるか冷やすかのみです。 体温が高い=陽的な傾向が強い状態 体温が低い=陰的な傾向が強い状態 実際、健康面において 陰の状態が強くなると、 鬱などの傾向が極端に出やすくなります。 そして、癌等の病気も、 身体が冷える事で、 発生率が何倍も高まります。 なので、正常な状態での 体温を上げるというのは、 滅茶苦茶重要なわけです!
その土地に住む人に、最も適した 食事というのは、その土地で取れた物を 主に食べる事だそうです。 これが本来は良いのだそうですが、 良くも悪くも、現代社会で それは難しいですよね(^_^; 様々な国の食品が、いくらでも手に入るし 逆に都会に住んでいると、 近くで何かが採れるなんてことも ほとんど無いでしょう。 ちなみに、暑い国の食文化は、 基本的に身体を冷やすものが多いです。 気温が高いということは、陽性が強い。 そのバランスを取る、 つまり体温を適温に保つ為に、 陰性の食品が多いわけです。 逆に、寒い国の食文化は 身体を温めるものが多いです。 気温が低いという事は、陰性が強い。 その為、とにかく身体を暖めるために 陽性の食べ物や食べ方をする。 これらは、その土地の歴史の中で 自然に育まれた文化ですが、 やはり理に適っているのです。 少々長くなってしまったので 次回に持ち越しますね(^_^;
