キリストの血液と称された石とは?【277話】
今回は、石について書こうと思います。 さて、何の石を書こうかな…、 これを書いているのが12月。 そろそろクリスマスだなぁ…とか 思っていたら、頭の中に出てきた石が これ!! ブラッドストーンです。なぜかと言うと、ブラッドストーンが キリストにまつわるエピソードを 持つ石だからです。 普段、あまりフォーカスされることが 少ない石なのかもしれませんし、 高価な石では無いのですが、 意外と置いていないお店も 多いかもしれませんね。 ですので、今回のメルマガで 少しでも興味を持って頂ければ 嬉しいかなと思っています(^^)
ブラッドストーンは基本的に ジャスパーの仲間になるのですが、 ジャスパーの中でも、グリーンの地に 血の様な赤い斑点模様が見られる物を 指します。 先に書いたように、この石には キリストにまつわる伝承があります。
イエスがゴルゴダの丘で磔にされた時、 ちょうど十字架の下にあった石に イエスの血が染みこんで、 ブラッドストーンができたと言われています。 その為、古くから魔的な物を 寄せ付けない、と思われてきました。 実際には、この赤い斑点は緑泥石等を含む ジャスパーの中で、酸化鉄等を含む鉱物が 点在しているからだとされています。 赤い斑点が、しっかりとバランス良く 入っているブラッドストーンは、 実は結構流通が少なく、本気で探さないと 見つからないかもしれません。 ちなみにジャスパーブラッドストーンは、 基本的な成分は水晶やアゲートと同じです。 しかしエネルギー傾向は、 さすがに水晶とはほとんど共通する部分が ありません。 ジャスパーとは、共通する部分も 比較的多いですが(^^) 次回は、ブラッドストーンの エネルギー傾向について書きますね♪
