ネガティブなスパイラルに陥りそうになったら①【281話】
寒さの上に強風…。 朝からビュンビュン風が鳴っていて、 凄い状態になっています(^_^;実は、東京の予定だったのですが、 瀬戸大橋が不通になってしまい 身動きがとれません(^_^; まぁ、これも何かの意味があること なのかもしれませんね。 あ、ちなみにこれを書いているのは、 14年の12月です(^^) さて今回は、感情面や思考の状態が マイナスのスパイラルに入った際に、 気持ちを切り替える オススメの方法をお伝えします。
僕も時々あるのですが、%LAST_NAME% さんは、 一度ネガティブな状態にハマると どんどん悪い流れにはまっていく事って ありませんか? 原因が明確な場合というのは、結局の所 最終的にはその原因が解決されなければ 気分は晴れないかもしれませんが、 それでも、ネガティブなスパイラルを 食い止めないと、ネガティブな思考が 邪魔をして、問題解決の為の方法にすら たどり着かない可能性もあります。 また、特にこれといった原因が無いのに、 何となくネガティブスパイラルに 入ってしまうこともありませんか? 気分的な浮き沈みは僕もありますが、 この様な場合、四柱推命等で言うところの 天中殺等が関係している場合もあります。
何となく気分が乗らない、 何となく憂鬱で調子が悪い等、 あなたも経験ありませんか? そういった場合に、オススメの方法♪ まず一つ目です(^^) それは、環境を変える! なんだ!そんな事か!と思われました?? 確かにこの方法は、結構多くの方が 自然にやられていることかもしれませんね。 しかし、気づいてない方もいらっしゃるので、 ここで書かせていただきますね(^^)
例えば、部屋の大掃除を一気にやってみる、 一人で思い切って旅行に行ってみる等。 ネガティブスパイラルは、大抵の場合 内向きの状態で起こります。 不機嫌状態にある自分自身の脳と、常に 対話することになるので、悪いイメージが どんどん増幅される傾向があります。 内向きの先には、出口がありません。 そうやって、スランプ状態に 入ってしまうのです。 一時的に、大きく環境を変えると まず停滞している気の流れが変わります。 ネガティブな渦でぐるぐるしている脳は、 言わば息を止めているような状態にあると 言っても良いのですが 気の流れが変わり、視点が変わる事で、 悩みや気分に対して違う角度から 向かい合う事ができるのです。 もちろん、原因となる問題が 解決されるわけでは無いのですが、 マイナスのスパイラルに入ったままだと どんどん悪くなってしまいます。 これは、問題から逃げましょうと 言っているわけでも無いのです。 問題に向かうにしても、一度環境を 変える事で、違う角度から見る事ができる。
そうなれば、解決する方法が見つかる 可能性が高くなるという事です(^^) あ!!最後に一つ。 環境を変えると言っても、 そのセレクトはかなり重要です! ポイントは【気の良い場所】を選ぶ事。 もしくは掃除の様に、自分の場所を 気の良い場所に変える事ですよ♪ あなたも、煮詰まった時、 マイナスのスパイラルに飲み込まれる前に 試してみてくださいね♪
