石の品質を見分ける際のポイントをお伝えします♪【290話】
前回まで、ルチルクォーツについて 書いてたのですが、今回はちょっと一度 寄り道の回です(^^)今回は、ルチルクォーツはもちろん、 それ以外の石についても、 品質、グレードを細かくチェックする際の ポイントをご紹介しようと思います。 まず、最重要ポイント。 石を見る際の背景は、特に重要です。 白色と黒色の布など、 (特に布でなくても大丈夫です) 必ず二種類の背景を用意してください(^^) 実は、石によってオススメの背景色が 異なります。 ルチルクォーツについては、黄金の発色は どちらの色でも比較的問題なく見る事が 出来ますが、 水晶の透明度等については、間違いなく 黒背景でないと上手く判断することができません。
ちょっとした曇りや、クラック等は 白背景では見れないのです。 なので、基本的に品質において 透明度を重視する石は黒背景で 見る事をオススメします。 他に、黒背景で見たほうが良いものは ブルームーンストーンやラブラドライト等の 光が浮かぶもの。
シラーやラブラドレッセンス等は 黒背景の方が、はっきりとした光が 浮かびやすいので、オススメです。 それ以外としては、透明度を重視する 水晶系の石全般、ガーデンクォーツ系、 アクアマリン、透明度のあるトルマリン等は 黒背景が必須になりますね(^^) 次に、白背景で見たほうが良いもの。 これは、微妙な発色の差を見ます。 先ほど例に上げたアクアマリンは 白背景と黒背景、両方で見たほうが良いです。 その他にはクンツァイトや、ガーネットも 同様ですね。 とにかく白背景は、微妙な色の差を 見る時に使うことが多いので、 繊細な石向きです。
モリオンの場合は、完全なモリオンか 色の濃いスモーキークォーツなのかを 調べるために、光に向けて 透かして見る必要があります。 これは、品質の微妙なガーネットも 同様かもしれませんね。 なので、チェックする際は、 照明のある明るい環境の方が オススメです。 これはスターローズクォーツ等、 スターやシラーなどが浮かぶ石も同様ですね。
写真撮影についても、背景によっては 綺麗に見える石と、綺麗に撮影するのが 難しい石というのがあります。 これらは、品質を見る際に使った 背景と近いもので大丈夫です♪ ちなみに黒の背景の場合、石に付いた埃や 小さいキズ等を発見しやすいので、 石を選ぶ際に持っておくと とても重宝しますよ(^^) 次回からは、またルチルクォーツに戻りますね♪
