石と人生の魅力は◯◯◯と◯◯だと思う!!【42話】
前回に引き続き、 今回もサンストーンです!実は僕、 パワーストーンの エネルギー的な部分も大好きですが、 元々バイヤーとして石を見る のが大好きな人間です♪ ただ、会社としては 僕がバイヤーをやると買いすぎてしまうので、 最近仕入れは、少し自粛しています(苦笑) それでも、今もたまに仕入れをしますが、 石って本当に不思議で、 同じ種類の石でも 全く違う表情を見せてくれる ような物が沢山あります。 あっ、 今日はエネルギーの話はしませんよ!
たまにはいいですよ‥ね??
僕の記憶をざっと思い返して、 ビーズとして僕が過去に 買い付けたものだけ並べても インド産の通常サンストーン オレゴン産のサンストーン マイカサンストーンと呼ばれるタイプ サンムーンストーンと呼ばれるタイプ ブラックサンストーン スターサンストーン などなど沢山の種類がありますね! 様々なサンストーン %%%_LINK_562_%%% サンストーンと オレンジムーンストーンの線引き も流通上は結構曖昧なんです。 見た目の面白い石は大好物 ですが♪ 鉱物学的に、 学術的に、結晶構造が‥成分が‥という部分には 僕はさほど関心が強くないので、 他の専門家の方に譲ります。 石の魅力の一つとして 他の石の性質が混ざっていたり、 地質等の環境条件によって その土地でしか取れないタイプ のものが本当に沢山あります♪ これが石の魅力だと思います(^^) 時には 「なんじゃこりゃー!!」 と叫びたくなるような面白いものとも出会えます。 (特に水晶系に多いですが) これ、 人生の醍醐味だと思うんですよね。 多分サンストーンだけを取ってみても、 これからも見たことのない タイプのサンストーンが 見つかるかもしれませんし。
先ほど書いた サンムーンストーンってのは どちらかというとオレンジのムーンストーンに サンストーン的なアベンチュレッセンスが 見られたから、そう名付けられた?? ただ、それだけかもしれません。 でも、 明確に分けられない曖昧さが 僕らが生きている世界だ という気もします。 石の魅力は多様性!! 人の魅力も多様性!! そして人生は冒険だぁ!! って事で♪
